アイラインの上手くいく引き方
今日のわたし。
お待たせしました❤️
先日の授業
(これからインスタグラム メイクライブは
授業と命名致します😏)
で、
アイラインの引き方がわからない💦
というお声を頂きました。
そこでも説明したのですが、
asaメイクでは、
.
ペンシルライナー
↓
アイシャドウ
↓
リキッドアイライナー
という三段構成でしております。
学生もそうですが見ていると、
リキッドアイライナーだけを引いて
いる人が圧倒的に多い⚡️
確かにリキッドアイライナーは、
ラインを強調するので、
目を印象付けることはできますが、
.
肝心の目の大きさは
変えられてない😭
.
だから、ペンシルなのです。
ペンシルライナーで、まつげの隙間を埋めて、 .
.
アイシャドウとアイラインの境目を
またアイシャドウでぼかすことで、
自然には目は大きく見せることができるのです。
.
単純なことに見えますが、
リキッドアイライナーのみと
ペンシル+シャドウ+リキッド
の目は、
全く違って見えます。
.
なんなら、リキッドなくても、
ペンシルとアイシャドウだけで
目は十分大きくなっています。
ほんまに、
メイクはぼかしで始まり、
ぼかしで終わる。
リキッドは跳ね上げとか難しく考えずに、
まずは、スッと引いてみて!
先に目尻の跳ねを決めていくと、
後はそれに向かって
引いていくだけなのでカンタンです❤️
応用編はまた後日✨
ちなみに...
インラインは、
粘膜の部分に引くので、
適度にメイク直しが必要!
だと認識している方がベター❤️
黒目が大きくなるので、
一気に目が強調されます。
黒だとキツすぎる人は、
ダークブラウンでもOK🙆♀️
あまりインライン感出したくない人は、
黒目部分だけでも効果は絶大❤️
ここには動画がupできないのが悔しい💦
FB @asa
か
インスタグラム @asmcy
に飛んで頂くと
見られます✨
0コメント