最近思うこと。
メールアドレスや名刺に
椿、を入れているくらい
椿が大好きです。
それもピンクの乙女椿。
他の椿は杜若との区別すらつかないけど、
乙女椿だけは特別。
しかも赤じゃなくてピンク。
花言葉は控えめな美。
というだけあって私の人生そのものな気がします。
私の仕事ヘアメイクは、
お客様やモデルさんが居て成立します。
また先生の時には受講している学生や
受講者が居て成り立つ。
私、じゃなくて
誰かのおかげで成り立っているんです。
そして、
母という立場も子どもがいて成り立つ。
もちろん、妻も夫がいて成り立つ。
私が生まれるためには〜〜
と言いだしたらキリがないけど
凄い方たちと接していると
私のような若輩者の言葉にもしっかり耳を傾けて下さり、
時には厳しくも温かいアドバイスを下さる。
またそういう方に限って、
とても愛に溢れ、
分け隔てなく向き合って下さいます。
20代初頭に
たくさんの方にご馳走して頂き、
あ、もちろん今もそうなのですが、
その時になぜいつもご馳走して下さるのか?
と若過ぎた私は聞きました(笑)。
そしたら、
あさちゃんもいつかオトナになったときに
若い子達にご馳走してあげたらいいねん、
そんな先輩になったらいいねん。
と言われました。
あの時の言葉に少しでも近付けているのか分かりませんが、
私はほんまに周りの方々に恵まれ、生かされているな、と思います。
ありがとうございます。
そして、
わーわー口うるさい母ちゃんですが
子ども達のおかげで学ぶことだらけ。
子ども達が元気で居てくれるから
私は働くことが出来ます。
息子がこの1年間、ほぼ休まず保育園に
行ってくれたおかげで
仕事に大穴を開けることはありませんでした。
先週1週間は熱が上がったり下がったりで
ほぼ仕事に行けませんでした。
でも、この時期だからこそそれで何も大事にならなかった。
また
ダンナが居るからこそ、私たちは生活出来ています。
それには感謝以外の言葉は見当たりません。
結局は、
何かが起こったときに
どう考えられるか、
そこから何を学べるのかではないでしょうか?
私の元気の源は
完全に仕事とそれにまつわるもの、
そして家族です。
ほら幸せ以外の何物もないでしょ??
0コメント