ハンサムメイク💄
asaです✨
また空いちゃった💦
油断するとこうなりますよね。
鹿児島帰省もまだ途中までしかup
してないし笑笑
また必ずupするとして
最近考えていることを綴りたいと思います。
いきなりですが
昔、
モテ◯◯
って流行ってて、めっちゃイヤでした。
モテ髮
モテファッション
モテメイク
なんでモテたいの?
誰に?
人間として、
人気がないよりはあった方がいいと
思うのですが、
このモテ◯◯
って、
媚びている感じがすごく嫌で。
モテたい人にモテたら
モテてるんじゃないの?
変な日本語ですが、
誰かに選ばれる受け身じゃなくて、
自分から選びにいく方がいいと思う。
だって、
自分の人生、
自分が主人公なので。
それは自己中に生きる、
ということではなくて、
"わたし"という核があってこそだと思うんです。
メイクやヘア、ファッションには、
その
なりたいわたし
になれるパワーがあって
その時の心情が
表れてしまうものだとも思います。
トレンドを追うことは悪いことではないけど、
全てトレンドなのは、
自信の無さの表れで、
本当に自分に似合っているもの、
確固たる"あなた"があれば
トレンドは2割。
あとの8割は、
あなたの持っているもので、大丈夫
だと思うんです。
誰のためのメイクですか?
もちろん、誰かのためにすることや
シーンによって変えなければならないこともあるけど、
やっぱりわたし、
でしょ?
だから、
媚びずに依存せずに
なりたい自分で
わたしらしい自分。
それが逆に
"モテ"に繋がるとわたしは思っています。
わたしはそれを勝手に
"ハンサムメイク"と名付けました❤️
ただ男性っぽい、とか
カッコいい、とか
ではなくて
ハンサムには、
・堂々とした
・立派な
・品のある
という意味があるんですよ❤️
そう、わたしの目指すところ。
なので、
誰かの目を意識しすぎたヘアメイクじゃなくて
今日から
わたしはこうなりたい!
わたしはコレ!
わたしはわたし!
っていう女性を目指しませんか?
そういう女性が
"ハンサム女子"だと思います❤️
わたしの周りにいる
ステキで尊敬できる方達は
みんなそう。
常に向上心の塊で、
人間としての器が大きく、
いつまでも尊敬できる人。
ただ美しい人には惹かれません。
そして、
見た目の美しさだけでなく、
美しさは絶対的に内面から。
みなさんの
美しさの定義ってなんでしょうか?
0コメント