旧暦 神無月 出雲大社
昨日、大雨の中、
旧暦の神無月である今、、行きたかったところ、
出雲大社に行って来ました。
またまたなんかよう分からんけど
行ってみたい場所でした。
神無月は日本中の神様が出雲大社に行って居ないから神様が無い月、と言われ
逆に出雲では神在月と言われるのですが、
実際は旧暦の10月のことなんです。
だから、今、ということなんです。
神戸を出たのが朝7時半。
途中から雨足が強くなり、
途中休憩を挟み着いたのが12時半。
着いた段階で土砂降り💦
ゆっくり観て回る事も出来ず
お土産買う時間を含めて1時間弱しか
いられませんでした。
でも
高野山でご一緒した方にも
ココは参らなあかん!
と言われたスサノオノミコトはちゃんと
行きました❤️
傘は持って行きましたが、
めっちゃ濡れてしまい、子供達も連れて行った為に
風邪を引かせたくない一心で、大社を後にし、
濡れた服を替え、
近所のスーパーで昼食を買い(笑)、
ガソリンを入れ神戸へ。
ところが高速では雨が凄すぎて
なかなか思うように進まず、
途中2カ所で事故があったり、
また休憩をしたりで
結局帰宅したのが21時過ぎ💦
子供達にしてみたら、
ただただ車の中で身体を動かすことも出来ず、
退屈だったと思います。
でも、
歌ったり、しりとりしたり、話をしたり。
私は子供達とずっと一緒で楽しかったです。
家に帰り、ひと段落したところで
写真を見返したら、、、
不思議な写真がありました。
でも、ココではUPは控えておきます。
個人的にはすごく大切な写真です😊
0コメント