ただただありがとう。

今日11/1は
紅茶の日、だそうです。

私は去年初めて知りました。
私のお客様で、お茶のスペシャリストの先生がいらっしゃるので、
たまに、
ハーブティーを頂戴することはあったのですが、
実際に淹れて頂くところを拝見したのが去年で、
そのシーンを強烈に覚えていて、
はや1年。

今年もそんな日が来ました。

コーヒー派、なのですが
元は紅茶好きです。
ただ、、、
なんでしょう。

起きたてにコーヒーを頂くのと
紅茶を頂くのは、
少し気分が変わるんですよね。

フレイバーのせいかな。


個人的には
ハロウィンハロウィンと世の中が
少しやかましくなっていたのを
沈静してくれるような気分。


でも。
どんなにしんどくても
嫌なことがあっても
毎日同じ時間にアラームは鳴ります。

それがどう、なのかは
その日の体調、メンタリズムに関係するけど、
私は思うのです。


ただただありがたい。
何も当たり前、
なんてないのに
当たり前のように
目は覚め、

あーねむいなー
なんて思う。

だって死んでしまったら、
そんなことは感じないかもしれないのに、
面倒やな、
とか
しんどいなぁ、
とか
今日はサボりたい
とか

勝手に思えてしまう。

それって、
凄いことなのかも。

紅茶は
スリランカのものが美味しい、
と何となく思っていたのに、

大分の和紅茶がこんなに美味しいなんて。
その場に赴き、
選び、口に含むまで
私は知りませんでした。

それだけでも有り難い。

明日はたった24時間しかないけど、
どれだけ
"有り難い"
と思えることに出会えるのかな。

そんな事を考えながら、
帰宅しております。

獺祭という高い日本酒を
めっちゃ零しまくって
入れて下さった方には、
その価値はなかなか理解出来ないのかも。

いや、ただ単に入れ過ぎただけかも。
それを
どう思うか、
という"心"を与えてくれた神様に
感謝、ですね❤️

0コメント

  • 1000 / 1000