26日はお風呂の日。
らしいです。
オフになったので、
前から行きたかった
神戸の須磨にある
多井畑厄除八幡宮へお参りして、
わたし→本厄(30代2回目)
ダンナ→前厄
ということもあり、
人形に名前と年齢を書いて、水に浮かべて
きました。
もちろん、子ども達の分も。
ここは日本最古の厄除けの霊地のようで、
たしかに、
空気が張り詰めていたように思います。
その後、10分くらい車を走らせて
お風呂に行ってきました。
月の湯舟
って趣のある屋号やな、というのと、
海水のお風呂に興味があったんです。
内風呂と露天風呂とあって
それぞれたくさんあり、
露天風呂は、すべて
"月"にまつわる名前のお風呂でした。
2時間弱ほど居て、
うち1時間は露天風呂を行ったり来たり
堪能しました。
寒かったのですが
キレイな青空が気持ちよくて、
ひたすら、お湯の気持ちよさを感じました😊
全身ツルツルに✨
実はお風呂に行くのは、
家族4人とも好きで、
月に1回はどこかに行っています。
娘が1歳半くらいから行っているので、
彼女もすでに慣れたもんです(笑)。
露天風呂から見える景色を
撮りたかったくらいキレイでした❤️
もちろん、お風呂も良かったし、
お腹が空いて頂いた
お昼ご飯も美味しかった(笑)。
今度は家族で行きたいなー。
0コメント