あと100日くらい。
今朝の神戸も寒くて、
保育園に行く途中に娘が、
あっ、手袋忘れた💦
と言いながら
手繋いだらあったかいかー❤️
と青タンが堂々と主張するおでこ全開の
笑顔で言っていた。
そのときふと思った。
朝から
あーでもないこーでもない。
ときにはケンカしたり、
わたしがめちゃくちゃに叱りまくったり、
今日はこんなことするーとか、
日常のたわいもない話をするこの時間は、
あと100日くらいしかない。
娘は来年4月から小学生。
思えば、
自宅から少し遠い保育園は、
息子3歳、娘は1歳から通いだし、
電車やバスを乗ったりしながら通園したのも、
もう遠い昔のように思える。
私の仕事柄、
朝早い仕事になるときは、
キャリーケースに
ベビーカー、
ふたりの子どもを連れて、
満員電車に乗ったり、
バスに乗ったりして、
色んなことを考えた。
その後、恵まれたことに
今では家族のような愛車が来てくれたので、
周りに迷惑を掛けたり、
肩身の狭い思いはなくなったものの、
朝イチのバタバタは変わらずで。
毎日言う、
早くご飯食べなさい、
着替えなさいが
ストレスになりつつも、
自然と口から出てしまう日常で。
それでも小学生になった息子は
マイペースに登校する。
娘が今年の4月に年長になったときには、
朝晩の保育園の送り迎えもあと1年かー
なんて思ってたけど、
、、、
もう100回くらいしか
朝のたわいもない話も出来なくて、
晩のお腹すいたねーー
と話しながらビールを思い浮かべたりすることも出来ない。
あんなに
面倒やなーとか
小学生と保育園別々なん大変や、
とか思ってたのも
あと100日。
そう思うと少し淋しくなった。
子どもの成長は嬉しい。
けど。
たまーに
淋しく思うこともあるんやなーと
知る今日この頃。
それでも私は、
また明日の朝も、
はよ起きーーー
と子どもたちを起こすんやろうね❤️
0コメント