"ちょっとしたこと"の大切さ。
月イチ、古典ヨガに通っているのですが
ヨガハウスの優子さんのお宅には
いつもステキなお花や緑がいっぱいで、
センスが溢れてて、ステキ〜〜✨
と思っていたら、
フラワーアレンジメントのレッスンしてるけど、参加する?
の一言を頂き、昨日しましたー✨
お正月用の和のテイストで。
葉牡丹や胡蝶蘭などや
お正月らしく、松や南天。
また個性的な柳の枝。
これらを苔を付けたオアシスに
挿していくのですが、
挿す位置や角度で全然雰囲気が変わる!
この個性的な枝を活かしたいんですよね??
じゃあ、ほんの少しこうしましょう❤️
の先生の一言で、ガラリと変わりました✨
お花の向きも同じ。
ほんまに大きく変わった訳ではなくて、
ほんの少しのことでも、めっちゃええ感じに✨
水引もどこに挿そうか?
で
前からは分かりにくいけど後ろに。
奥行きというか、そこに挿したらまた
変わりました❤️
同じモノを使っているのに、
花や枝、葉などもそれぞれ個性があり、
1人として同じモノにはならなかったんです❤️
ヘアメイクも同じ❤️
ちょっとしたことって、
凄く大切😊
来年はもっと感性を磨いていきたいと思います!
ちなみに、、、
自宅に持って帰ったら子ども達が興味津々👀
子ども達もやりたーい!
って。
余った花を短くしたり、
お皿に浮かべたりして、
机の上も少し華やかにしました❤️
優子さん、tommy先生、
ありがとうございました!
0コメント